
主婦の副業って何が良いんだろう?
こんにちは!タケゾーです!
「家事と育児で忙しいけれど、スキマ時間を使って効率的にお金を稼ぎたい」そのようにお考えの主婦の方、多いのではないでしょうか。
この記事では、これまでに数々の副業を経験してきたタケゾーが、主婦が副業ブログをするメリットからブログで稼ぐ仕組み、そして主婦だからこそ稼げるおすすめのジャンルをご紹介していきます。
本記事の内容
- 主婦の副業にブログがおすすめの理由
- ブログで稼ぐ仕組み
- 主婦ブログで稼げるジャンル
- 主婦が副業でブログをする際の注意点
この記事を書いている人
Webマーケティング会社のSEOコンサルタントとして、これまでに数百におよぶ企業のWeb集客をサポート。
2018年よりネット副業を開始し、一時資産が3000万円を突破。現在も様々な副業をするかたわら、当サイトを運営。
主婦の副業ブログがおすすめ過ぎる理由
主婦に副業ブログ運営がおすすめな理由には、以下の5点があります。
- スキマ時間を有効活用できる
- リスクが低い
- 主婦経験は活かせるジャンルが多い
- 自宅でできる
- ブログ経験を他の副業でも活かせる
それでは順に、解説していきます。
スキマ時間を有効活用できる
副業でパートをするとなると、「1日〇時間以上」や「週〇日以上」といった最低勤務時間が設定されている事業所が多いです。
また仕事先に行く準備や通勤時間を含めると、それ以上の時間が必要となってきますし、人間関係にも気を遣わなければなりません。
しかし副業ブログであれば、子どもがお昼寝をしているちょっとした時間や、幼稚園や小学校に行っているスキマ時間を有効活用できるので、パートと比べて効率よくお金を稼ぐことができます。
副業ブログは個人ですることができるので、人間関係や通勤といった無駄なストレスがありません。
リスクが低い
パートやネット上のその他の副業には、さまざまなリスクがあります。
下記は、それぞれの副業にかかわるリスクを表にしたものです。
種類 | リスク |
パート |
|
フリマ販売・せどり等 |
|
投資(株式投資・FX・仮想通貨) |
|
このようにパートやその他の副業には、身体的リスクや金銭的リスクがあります。
しかし副業ブログの場合、自宅で運営することができ、在庫リスクや資産を減らす心配もありませんので、他の副業と比べて低いリスクで始めることができます。
主婦経験は活かせるジャンルが多い
後述しますが、主婦にはさまざまなスキルが求められるため、幅広いジャンルでその経験を活かすことができます。
ブログの運営をする場合、まずはジャンルを絞る必要がありますので、活かせるジャンルの多い主婦は、その時点でほかのライバルと比べて優位であるといえます。
自宅でできる
先述のように、ブログ運営は自宅ですることができますので、子ども保育園や託児所などに預ける必要がありません。
ですので、子どもを近くで見ておくことができますし、保育園や託児所へ預ける費用もかからずに済みます。
ポイント
職場でのストレスや通勤中の災害といったリスクもなく、パソコンとネット環境さえあればどこでも始めることができます。
ブログ経験を他の副業でも活かせる
副業ブログで身につくスキルには、以下の3点があります。
- 論理的な思考力
- ライティングスキル
- マーケティングスキル
ライティングスキルが身につくことで、クラウドワークスなどでライターとして副業することができますし、「モノをどのようにして売るのか」というマーケティングスキルは、どのビジネスにおいても必要な要素です。
そして論理的な思考は、合理的な選択をするうえで不可欠な要素ですので、私生活においても非常に役に立つスキルとなります。
ブログで稼ぐ仕組み
ブログ初心者の方によくあるのが、「ブログで稼ぐ仕組みがわからない」という質問です。
副業ブログで稼ぐ方法は、基本的には以下の2つに分類されます。
- クリック型広告(Googleアドセンス)
- アフィリエイト(成果報酬型広告)
どちらも収益は「広告」によって発生しており、あなたのブログ=メディアに広告を掲載することで、広告主からインセンティブを貰うという仕組みとなります。
主婦ブログで稼げるジャンル5選
主婦には家事から育児といったさまざまなスキルが求められるため、発信できるジャンルが他の競合者よりも多い傾向にあります。
特に主婦の副業ブログにおすすめなジャンルは、以下の5つです。
- 節約
- 育児
- 家事
- 美容
- ダイエット
どのジャンルも、主婦ならではの分野ではないでしょうか。それでは順に、説明していきます。
節約
インターネット回線から電力会社まで、さまざまな場面で節約する方法を発信するジャンルです。
物販アフィリエイトにおいても、安くてよいものを比較するなど、節約ジャンルは幅広く情報を発信することができるジャンルです。
物販アフィリエイト=Amazonや楽天といった通販サイトに出品されている商品を紹介するアフィリエイト
育児・子育て
育児・子育てならではの悩みを解決するブログや、教育について発信することができるジャンルです。
掲載できる広告としては、幼児教育やオンラインでの習い事、子育て用品など多岐にわたる広告を掲載することができます。
スクール系のアフィリエイトは報酬単価が高いため、特におすすめです。
家事
家事に関する便利グッズや時短テクニックなどの発信する家事ジャンルは、経験を活かしやすく、需要が高いジャンルです。
食材の定期購入や、ハウスクリーニングといった広告もあるため、体験記事で情報を発信することができます。
その他にも便利グッズのレビュー記事など、物販アフィリエイトを並行して運用してみるのもよいでしょう。
美容
多くの女性が気を遣う美容ジャンルですが、そのなかでも特に主婦層には、現役の主婦が情報を発信することでより広告を訴求することができます。
スキンケアやエステサロンへの来店など報酬単価が広告が多いので、高単価を狙いたい方にはおすすめのジャンルです。
主婦ならではの美容に関するお悩みなど、ジャンルを絞ることで、競合と差別化することが可能になります。
ダイエット
ダイエットといっても、トレーニング系からサプリ・食品系など、扱えるジャンルは幅広くあります。
「家事や育児による運動不足のお悩み解決」や「スキマ時間で手軽にできるダイエット法」といった、主婦をターゲットに絞った内容であれば、より商品の成約に繋がりやすくなります。
ダイエットは多くの女性が関心を持っているジャンルなので、そのぶん扱える広告の種類が豊富にあることも、ダイエットジャンルの特徴です。
ジャンルの選び方
高単価な広告が多いからといって、そのジャンルに決めてしまうと、そもそも興味・関心がないジャンルであれば、ブログを継続することが困難です。
ですので、最初は自分が関心のあるジャンルや、得意なジャンルを選んで始めることが継続してブログを続けるコツとなります。
自分が関心のあるジャンルや、得意なジャンルであれば高品質な記事を書くことができるので、より成果に繋がりやすくなるでしょう。
主婦が副業ブログで稼ぐコツ
ブログを収益化させるためには、稼ぐコツを知っておかなければ、遠回りしてしまう可能性があります。
ここでは、副業ブログを収益化させて、稼ぐコツを5つご紹介します。
主婦が副業ブログで稼ぐコツ
- 目標とする人を決める
- 良質な記事を書く
- SEO対策をおこなう
- SNS運用も並行する
それでは順に、解説していきます。
目標とする人を決める
副業ブログで発信するジャンルが決定したら、まずはそのジャンルで有名なブロガーを見つけ、目標としましょう。
最初は有名ブロガーの発信方法やノウハウを参考にすることで、最短距離でブログを収益化させることができます。
なぜならアフィリエイトの場合、収益化させるための答えが「ブログ」として、そのまま公開されているからです。
良質な記事を書く
良質な記事は、あなたのブログを上位に表示させるための重要な要素のひとつとなります。
良質な記事とは、ユーザーの「顕在的疑問」と「潜在的疑問」を解決している記事です。
- 顕在的疑問=「主婦におすすめの副業とは?」というような、すでに明確となっている疑問
- 潜在的疑問=「副業で収益が発生したら、扶養から外れるの?」というような、顕在的疑問を解決することで、ユーザーが次に知りたくなるような疑問
このようにユーザーのニーズを網羅的(幅広く)解決することで、ユーザーから良質な記事として評価されます。
SEO対策をおこなう
SEOとは、“Search Engine Optimization” の略称で、「検索エンジン最適化」を意味する言葉で、SEO対策は、あなたのブログを検索エンジンで上位表示させるために、必要な対策です。
いくら良質な記事をたくさん書いても、Googleで上位に表示されず、ユーザーに見られなけらば意味がありません。
SEOの調査会社「seoClarity」は、2021年に日本のGoogle検索結果で1位に表示されたコンテンツのクリック率(CTR)は、13.94%だったとするデータを公表しました。
同社のデータによると、1位と10位のクリック率には10倍以上の差があるため、いかにブログを上位に表示させることが大切なのかが分かります。
ブログを上位に表示させる方法を知りたい方は、こちらの記事もご参考ください。
-
-
ブログを上位表示させるたった一つの方法【初心者でも今すぐできる】
悩める人 検索結果でブログを上位表示させる方法を知りたいです・・・ こんにちは!タケゾーです! ブログを運営している人なら必ず一度は考える、検索結果で【ブログ ...
続きを見る
SNS運用も並行する
今ではブログの運営と並行して、Twitter【タケゾー】やInstagramといったSNSの運用することが一般的となっています。
SNSを並行して運用するメリットには、以下の2点があります。
- 検索エンジン以外の集客経路を確保できる
- SNSでの認知度が高めれば、インフルエンサーになれる可能性がある
SNSであなたの認知度が高まれば、検索エンジンで上位に表示されなくてもSNSから集客することが可能になりますし、将来的にはインフルエンサーとして直接、企業とタイアップできる可能性もあります。
そのような将来的な収益源を育てるためにも、ブログ運営と並行してSNSを運用することをおすすめします。
主婦が副業ブログを始める際の注意点
ここまで、主婦の副業ブログをおすすめしてきましたが、注意するポイントもいくつかあります。
主婦の副業ブログで注意するべきポイントは、以下の3つです。
- 情報商材・詐欺には注意する
- 結果がでなくても焦らない
- 家族の時間を大切にする
それでは順に、解説していきます。
情報商材・詐欺には注意する
TwitterやInstagramといったSNSで情報収集していると、「楽して今すぐ大金を稼げる方法を教えます」といった勧誘を受ける場合があります。
本当に稼げるのであれば、わざわざそのような勧誘をしませんし、楽して大金を稼げる方法なんてありません。
ですのでそのような勧誘があった場合は、返信せずに、ブロックしましょう。
結果がでなくても焦らない
アフィリエイトといったブログ運営は、成果がでるまでに時間がかかる副業です。
まずGoogleの検索エンジンであなたのブログを上位に表示させるためには、数か月単位の時間がかかりますし、その間は収益が発生しない可能性もあります。
アフィリエイトは中長期的に継続することで、成果に繋げていく仕事なので、焦らずにコツコツと良質なブログを作り上げていきましょう。
家族の時間を大切にする
副業ブログに集中してしまうあまり、家族との時間よりもブログを優先してしまってはいけません。
ブログは自宅で気軽にできることから、仕事とプライベートの区別が曖昧になってしまいがちですが、両者を混合してしまうと、家族間の不仲を招いていしまいます。
ブログの時間と、家族の時間をしっかり分け、家族の時間を大切にしながらブログに全力を注ぎましょう。